ゲルノブログ

同志社コール・フリューゲルの公式ブログです。

歌を「作る」楽しさ

こんにちは。ただの一般団員です。

12月は演奏会シーズンですね。皆さんどこに行くか決めましたか?どの団も魅力的で、本当に迷ってしまいます...笑

 

折角ブログが開設されたのでこの場をお借りして書きたいことを書こうと思います。拙い文章ですが最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

ここで皆さまにお伝えしたいことは「歌う」楽しさ「歌を作る」楽しさです。

これは私が合唱を始めたばかりの頃に先輩から言われた言葉です。「お前は歌を歌うのが楽しいと思うが、中には歌を作るのが楽しい人もいる」と。

 

ウタヲツクルタノシサ...?と思いました。私は歌を歌う楽しさばかり追求していました。しかしそれはただ一人で歌ってるに過ぎないのです。だったらカラオケ行って好きな歌歌ってろって話。私たちがやっているのは合唱。

なんでわざわざ4声以上に分けているのか?

なんでパートごとに音が違うのか?

馬鹿みたいなこと言っていますが、この答えは歌を作ることにあったのです。

 

その言葉を言われてから、私は音楽の理論、つまり歌を「作ること」を追求することにしました。各声部の役割や特徴、135音のハモリ、コード進行など...

研究していくうちに自然と楽しさが生まれ、合唱がまた楽しくなってきました。この「楽しさ」こそまさしく「歌を作る」楽しさでした。

 

「ベースなんてルルルー言ってるだけだろ、高声部が羨ましいやっ」とベースの私は思っていましたが、今では「ベースは正義。テナーはキンキン鳴ってろ」って思っています。

...嘘です。ぼくもhiC出したいです。

 

長々と書きましたが、私が一番伝えたいのは「歌を歌うのが楽しければ合唱は楽しい。でも歌を作ることができたら合唱はもっと楽しくなる」ということです。

今では歌を歌うことも、歌を作ることも大好きです。

 

まさに今のフリューゲルは技術メンバーを中心に歌を作っています。私たちの作った歌が聴いてくれた人1人にでも伝われば良いと思います。もちろん、歌を歌うことの楽しさも。

 

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。1人でも多くの方が当演奏会に来て欲しいと心から思います。また、この演奏会を聴いて、「ゲルに入りたい!」と思ってくれる1回生や2回生、そして未来の同志社大生が1人でも増えることを祈っております。

 

ミュージカルは私の夢だった。

いぇ〜い編集チーフ兼Twitter中の人、タムラです〜!!


あと少しで編集としての任期を終えるのですが、入団したころはまさか自分がチラシ作るなんて思ってませんでした….。

そう、チラシやチケットのデザインは私が考えたのです!!!ちなみに定演CMも私が作りました!!!

みなさんたくさん拡散してくださん!(韻踏んだ)


それは一旦置いておいて、ブログでまだ触れられていない3ステについてお話させてください。曲目も明かされていない第3ステージ「Musical Songs」…詳細は秘密、当日までのお楽しみ!というスタイルですが…なんでミュージカルなのか?についてなら書いても大丈夫でしょ( ◜ᴗ◝ )


答えは簡単。私はミュージカルが大好きで、このメンバーならできると思ったからです。

ミュージカルは私の夢でした。某有名劇団四つの季節(仮名)をご存知の方も多いと思います。私の歌好きの原点はそこにあり、ずっとステージ上で歌いたいな〜と思っていたのです。舞台や映画でミュージカルを見たことがある方、あの言葉にできぬ感動を分かって頂けるはずです。何かふつふつと体の内が熱くなるような、聴いているだけで泣きそうになるあの感覚。歌が心に刺さるという感覚。一度刺されば、たとえ忘れても軸として残り続けます。ミュージカルはそれほど人に影響を与えるものです。心に訴えかけてくる何かがある。あの感覚が私は大好きなんです。

そしてこのメンバーならきっと楽しいステージが作れると思っていました。ここに疑いの余地はなかった。だから私はミュージカルがやりたいとより強く思うようになっていたんです。

私の大好きなミュージカル曲の一節に「これはチャンスよ 逃しはしない」とあります。ミュージカルアラカルトの話がでた時この曲が頭の中で鳴り響き、絶対逃してやるものか絶対ミュージカル曲やっからなおめぇらって思ったこと今でも覚えてます。発想が野蛮。

演目が決まった時は、決まっただけで始まってすらいないのに号泣しました。丸々1ステージ使って自分の生きがいを表現できるって最高すぎませんか。最高ですよ。しかも予想を大きく越える形で実現したのです。まさか石若先生が編曲して下さるとは、矢吹先生が弾いて下さるとは…誰が想像するでしょうか。自分の想像を越えて、さらに大きな形で夢が現実になりました。最and高です。


色々書きましたが、私にとって第3ステージはとても意味があるものなのです。みんな私の夢に巻き込まれてくれてありがとう( ◜ᴗ◝ )歌の楽しさや生き方を教えてくれたと言っても過言ではないミュージカル、愛されてきた名曲を全力で歌います!演出もがんばったのでぜひ見に来てくださいね☆



第53回定期演奏会

in同志社大学寒梅館ハーディーホール

12月8日(日) 16:00open 16:30start


One Purpose

外政サブのコシハラです!!
ユニークでわっしょいな先輩の皆さんに伝えたいことがございます!!
ブログという場を借りてお伝えいたします!!

今回の定期演奏会は3回生にとっては執行回生として演奏会に携わる最後のステージ、4回生はコールフリューゲルにおけるラストステージになります!!

現4回生は僕が1回生の時に執行回生、現在の執行回生は2回生だった方々です。
ゆえに現3.4回生は僕にとってコールフリューゲルの代名詞なわけです。

思い出します、元正指揮者のSさんと元外政チーフのSさんに声をかけられ、もう二度と行くことはないと思っていた田辺のキャンパスに行くことになったあの日を。

「タダ飯食えるし、いいじゃん!」とお腹ペコペコで近鉄に飛び乗り、お目当ての食事を無駄に容量の大きい胃袋を生かし平らげた!!
次の日に応援団の新歓を控えていた僕はこのサークルには二度と来ないであろうと考えつつ〆の挨拶を待っていました。

ところが〆の挨拶が終わると、ここまで引率してくださったSさんが指揮を振り、横で楽しくおしゃべりしていた先輩達が美声を響かせるわけですよ。感動しました!

この『Doshisha College Song』こそ僕の入部の決め手です。
実は退部も考えたりしましたが行事の節目に『Doshisha College Song』を歌う度に今の3、4回生の歌声に憧れたあの新歓の気持ちを思い出し、踏みとどまりました。なんやかんやで2年目、合唱という音楽の楽しさもわかってきました。

そんな上回生と演奏会に向けて一緒に歌える期間も残り僅かとなってきました。
今の自分はあの時の先輩達のように歌えているだろうか… 

今回の定期演奏会は自分が楽しむこと、来てくださるお客さんを楽しませることはもちろんですが、僕を合唱に導いてくれた3.4回生に感謝の気持ちを込めて演奏します!!

なぜ宗教曲を歌うのか?

こんにちは、西洋かぶれの第53代アルトパートリーダーです。随分恐れ多いタイトルになってしまいました 拙い文章ですが、ふと練習の中で考えたことをつらつらと書いていこうと思います。

 

 キリスト教徒でもない私たちがなぜ宗教曲を歌うのか。その疑問を思い出したのは、松下耕先生のワークショップにてだと思います。

 私の場合、身も蓋もなく言ってしまえば、「サークルの伝統だから」なのかもしれません。しかし改めてこの問題について考えると、様々な考えが浮かんできました。

 

 宗教曲の中では、神という絶対的な存在に対する畏怖や讃美、祝福、祈りといったテーマが描かれています(私たちが定期演奏会で歌う2ステージで扱う曲も例外なく)。そのためキリスト教徒が歌う場合、確かに歌を捧げる対象は神そのものであり、それを聴くキリスト教徒も神に想いを馳せるでしょう。

しかし残念ながら私は神を信じていません。私のような人は日本には多いと思います。神について熱く語られても、はぁといった感じです。じゃあ私が宗教曲を歌う意味はないのでしょうか。

 

合唱はそもそも、誰かと感情を共有するものだと思うのです。もっと広く言えば、音楽がそういうものだと言えます。しかし合唱ではさらに歌い手側も大人数が一体となることが求められます。時には悲惨な戦争や、迫害された民族の経験を代弁するかのように歌うこともあります。宗教曲のように祈りを捧げることも、キリスト教徒への理解、歩み寄りだと私は感じています。そしてこうやって歌わなければ考えることもない他者について歌うのは貴重な経験だと思います。

 

チャペルアワーなどに参加して感じるのは、キリスト教は決してキリスト教徒にしか通じないような特殊なことを説いているのでなく、人間全般に共通する教えを説いているということです。(たとえば隣人を愛しなさい、とかはそれこそ他者への理解だと思います)そして静かに悔い改める機会を与えてくれます。

 

 

何はともあれ、歌うことで歌い手、そして観客の皆さんと一体になれるステージを目指して精一杯歌います。もちろん宗教曲ステージだけでなく、全ステージ本気ですので楽しみにしていただけると幸いです。

歌も仲間もだいすきなんです。

こんにちは〜!53代ソプラノパートリーダーの杉江です!

最近寒くなってきたなぁお鍋が美味しい季節だなぁなんて考えていたら、もう定期演奏会まで半月ないんです!!びっくり時の流れって早い

 

今回はせっかくブログを書く機会を頂いたので、少し私の心のうちをお話させて下さい。(きっと定演のステージ紹介は誰かが書いてくれてるはず。たぶん。)

 

 

2年前、私がサブパートリーダーに就いた時は不安でいっぱいでした。自分から望んで技術系の役職についた訳ではなかったので、私なんかが技術でいいんだろうかと常に考えてしまっていました。苦労することも多く、心が折れかけたことも幾度とあります。でもそんな時、周りを見渡すと、いつも心強い仲間がいました。

 

努力を認めてくれた人、失敗しても責めることなく励ましてくれた人、沢山支えて下さった先輩、なんでも悩みを打ち明けられる仲間、私が泣いてしまった時隣で熱唱してくれる人(泣きたい日があったら〜涙がとまらない日があったら〜…)

 

私には、他人に誇れるような指導力も、歌唱技術も、音楽知識もありません。けれど、そんな素敵な仲間のおかげでここまでやってこれています。歌うの楽しい!!!技術の役職も楽しい!!!!!

 

本当に本当に、周りが支えてくれる程、心強いことってないですよ。(いつも有難う。感謝の気持ちで一杯です。(*´-`))

 

 

さてさて…このメンバーで歌える機会も残りわずかです。これからの練習も楽しみながら頑張っていきたいですね!!

そして演奏会当日は、来てくださった方に楽しさや感動を伝えられるよう、一音一音心を込めて歌いたいと思います!

 

 

最後に我らがゲルの定期演奏会128日(日)です!きっと素敵な演奏会になると思います。是非是非お越し下さいね!

 

128日(日)同志社大学寒梅館ハーディーホール

 

にて、団員一同、心よりお待ちしております!!

 

杉江真由

たまスケ〜( ε¦) 0

 

はじめまして〜

ソプラノサブパートリーダーの倉本です!

ブログ書くとか初めてすぎて何書けば良いのか分からないのですがとりあえず私からも他のサブパと同じく、第1ステージの曲のお話でもしようかなと思います!

 

1ステージで演奏する「たましいのスケジュール」は私たち2回生の技術サブが選曲した曲です。

 

初めてこの曲の聞いた時の感想は、「なんかすごい!」でした(語彙力が笑)。ゲルがよく歌ってる曲調とは違うな〜、これを演奏出来たらかっこいいだろうな、でも私たちが企画するステージとしては難しすぎでは?え、23連符多ない?25連まであるやん!など色々感じましたが、挑戦してみよう!とこの曲にすることにしました。

 

いざ、練習が始まり様々な壁にぶち当たりましたし、本当に曲として形になるのかと不安に思うことも多かったです。ですが、チーフの方々も例年以上に私たちの為に練習時間も割いて下さったことで、少しずつ形になってきていると思います。

 

そんな「たましいのスケジュール」私が一番推したい曲は4曲目の「影絵」です!

なんていったって、まずピアノがとにかくかっこいい!!そして、テンポや拍子の変化、転調も多く、曲の雰囲気の移り変わりを感じれるのがとても魅力的です。ただ、それ故にこの曲集の中でも1番難しく、苦戦した曲でもあります。

 

是非128定期演奏会にお越しくださり「たましいのスケジュール」どんな曲なのか聴きに来てくださると幸いです。みなさまのご来場お待ちしています!

私の大好きな同回生

初めてブログを書かしていただきます。

副幹事長の川崎です。

 

このブログは1110日に書いているんですけど、今日コールフリューゲルは選挙総会というものを行い、無事代替わり後の役員が全員承認されました。

私はあと1ヶ月弱で役職を引退するんですが、やはり終わりが近づくと寂しいものです。

 

1年間副幹事長という役職に就いて1番感じたものは人のありがたさです。特に執行回生の人たちにはほんとにお世話になりました。不甲斐ない副幹事長でしたがここまで出来たのは同回生のおかげです。

 

卒団されたOBの方が「同期は宝」という名言を残されましたが本当にそう思います。というわけで勝手ながら同回生の男性部を紹介させていただきます。

 

 

Kくん(ベースパートリーダー)

この人は僕に対して遠慮というものを知りません。練習前、技術が練習して時僕に「川崎くんどうせ暇だろ!飲み物買ってきて!」といってきます。

いや暇だろって決めつけ酷くないですか?こっちだってやることあるっちゅうねん!

こんな人ですが、人一倍努力家なすごい人です。

技術の中で1番技術力が上がった人だと思います。

1年間ありがとう

 

Yくん(テナーパートリーダー)

彼は練習終わり一緒にご飯に付き合ってくれます。何時に店に入ろうが終電まで喋ります。彼からは惚気話をよく聞きますね。LINEで逐一報告してきます笑

そんな彼はとても優しく彼が人を悪く言ってるのを聞いたことがありません。技術力も申し分なくテナーメンバーの信頼が厚いのも納得です。

1年間ありがとう

 

Oくん(正指揮者)

彼は電車が大好きで電車に関する問題をテストにしてゲルの人に配ってました。僕も「うわー!面白そう!俺にもちょうだい」と言いながらまだ解いてません(>؂•̀๑)テヘペロ

そんな彼は1年間技術を支えてくれて、私の仕事にも目をくばってくれました。彼からはよくアドバイスを貰い、ほんとに助かりました。

1年間ありがとう

 

Nくん(幹事長)

高校から一緒ですが当時からから全く変わってないですね笑

大学に入ってからはよく急に俺の家に来てゲームしに来ます(彼曰く俺の住んでるアパートの方がネットの環境が言いそうです)あと俺のパソコンのword使いに家に来ますね(いや、なんでお前のパソコンに入ってないねん!)

こんな人ですが、コミュ力が素晴らしく、彼がいる時といないときでは場の雰囲気が全然違います。(でも、練習にはちゃんと来てね)

1年間ありがとう

 

3回生の男性部は私含めて5人しかいませんが

みんないいところがあり大好きな人達です。

(好き放題言ったけど、ちゃんと褒めたしいい仕事したな)

3回生女性部はこの倍の人数がいますがみんな個性豊かでいい人達です。

この人たち全員に支えられてこれまでやってこれました。

本当に1年間ありがとう!!

 

 

さて、話は変わりますが

私たち主催の「第53定期演奏会」が、12/8(日)にありますが、その第3ステージはなんとその3回生が企画しています。

見に来てくださるお客様も、歌ってる私たちも楽しめるようなステージになっていると思います。

 

定期演奏会12/8(日)16:00開場16:30開演です(ここ重要!)

ぜひ見に来てください!!

 

ここまで読んで頂きありがとうございました。